社労士(社会保険労務士)択一式の過去問演習


>>労災法の過去問一覧

平成20年 - 13問 労災保険法3

次の記述のうち、正しいものはどれか。

A. 療養補償給付又は療養給付の請求書は、療養の給付又は療養の費用のいずれについても、療養を受ける病院、診療所等を経由し所轄労働基準監督署長に提出しなければならない。
B. 傷病補償年金又は傷病年金は、業務上の事由又は通勤により被災した労働者が所定の支給要件に該当した場合に所轄労働基準監督署長が職権で支給の決定を行うものであり、被災労働者が支給の請求を行う必要はないが、当該障害の程度が重くなったときは、被災労働者が傷病補償年金又は傷病年金の変更についての請求書を提出する必要がある。
C. 休業補償給付又は休業給付を受ける労働者が同一の事由により厚生年金保険法による障害厚生年金を受けることができる場合には、休業補償給付又は休業給付の額は、所定の率により減額調整されるが、同一の事由により国民年金法による障害基礎年金を受けることができる場合には、休業補償給付又は休業給付の額が減額調整されることはない。
D. 障害補償年金又は障害年金を受ける権利を有する者は、当該年金の前払一時金の支給を受けることができ、所定の要件を満たす場合には、厚生労働省令で定める額を上限として、一定の期間の経過後に、同一の事由について、再度、前払一時金の支給を受けることができる。
E. 障害補償給付を支給すべき身体障害の障害等級については、同一の業務災害により第5級以上に該当する身体障害が2以上残った場合は、第1級を上限として、重い方の身体障害の障害等級を3級だけ繰り上げた障害等級による。
解答をチェック!
A. 誤り。療養の費用については直接所轄労働基準監督署署長に提出しなければならない(則12条1項、則12条の2、1項、則18条の5、1項、則18条の6、1項)。

B. 誤り。傷病(補償)年金の変更請求についても、所轄労働基準監督署長の職権により行われる(法12条の8、3項、法18条の2、法23条、則23条、則18条の2、1項、則18条の6、1項)

C. 誤り。障害基礎年金を受けることができる場合にも、休業補償給付又は休業給付の額は減額調整される。

D. 誤り。障害(補償)年金前払一時金の請求は、同一事由に関し、1回に限り行うことが可能(法附則59条1項、法附則62条1項、則附則27項、則附則38項)

E. 正しい。則14条3項3号

3