社労士(社会保険労務士)択一式の過去問演習


>>平成24年 過去問

平成24年 - 18問 労働保険徴収法(総則・保険関係の成立等)

労働保険徴収法の総則、保険関係の成立等に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

A.労働保険徴収法における「賃金」とは、賃金、給料、手当、賞与その他名称のいかんを問わず、労働の対償として事業主が労働者に支払うもの(通貨以外のもので支払われるものであって、厚生労働省令で定める範囲外のものを除く。)であり、労働基準法第26条に定める休業手当は賃金に含まれるが、同法第20条に定めるいわゆる解雇予告手当は賃金に含まれない。
B.退職を事由として支払われる退職金であって、退職時に支払われるものについては、一般保険料の算定基礎となる賃金総額に算入しない。
C.労災保険率を決定する際の事業の種類に関し、労働者派遣事業における事業の種類は、派遣労働者の派遣先での作業実態に基づき決定され、必ずしも「その他の各種事業」になるものではない。
D.有期事業の一括は法律上一定の要件に該当する場合には当然に行われるものであり、事業主からの申請、都道府県労働局長による承認は不要である。
E.労働保険徴収法第39条第1項においては、「国、都道府県及び市町村の行う事業その他厚生労働省令で定める事業については、当該事業を労災保険に係る保険関係及び雇用保険に係る保険関係ごとに別個の事業とみなしてこの法律を適用する。」とされている。
解答をチェック!
A. 正しい。徴収法2条2項。

B. 正しい。平15.10.1基徴発1001001号。

C. 正しい。平12.2.24発労徴12号、基発94号。

D. 正しい。徴収法7条。

E. 誤り。徴収法39条1項。同条には「国が行う事業」は含まれていない。

24