社労士(社会保険労務士)択一式の過去問演習


>>雇用保険法の過去問一覧

平成21年 - 24問 雇用保険法(失業の認定)

失業の認定に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

A.受給資格者が基本手当を受給するためには、当該受給資格に係る離職の日の翌日から起算して28日以内に管轄公共職業安定所に出頭し、求職の申込みをした上で、最初の失業の認定を受けなければならない。
B.公共職業安定所長の指示した公共職業訓練等を受ける受給資格者に係る失業の認定は、1月に1回、直前の月に属する各日(既に失業の認定の対象となった日を除く。)について行われる。
C.管轄公共職業安定所の長は、失業の認定に当たり、受給資格者が提出した失業認定申告書に記載された求職活動の内容を確認するとともに、受給資格者に対し、職業紹介又は職業指導を行うものとされている。
D.受給資格者が病気のために公共職業安定所に出頭することができなかった場合、その期間が継続して20日であるときは、公共職業安定所に出頭することができなかった理由を記載した証明書を提出することによって、失業の認定を受けることはできない。
E.特例受給資格者が失業の認定を受ける場合、認定日に管轄公共職業安定所に出頭し、特例受給資格者失業認定申告書に特例受給資格者証を添えて提出した上で、職業の紹介を求めなければならない。
解答をチェック!
A. 誤り。雇用法15条2項。受給資格者が基本手当を受給するために管轄公共職業安定所に出頭するにつき、出頭期限は設けられていない。

B. 正しい。雇用法15条3項ただし書。

C. 正しい。則28条の2。

D. 正しい。雇用法15条4項1号。

E. 正しい。雇用法40条3項。

5